2012 ― 2009年11月27日 20時50分00秒
いや〜、4ヶ月振りに書きますよ〜
この所、サックスレッスンをお休みしていたのでそれもあって、こちらに書き込みするのが疎かになってしまいました。
m(_ _)m
実を言うとこの間、何本か映画は観ていたのだけどね。^^;
さて、この映画は世界の終末をテーマにした映画だ。
いつものようにストーリーを簡単に追ってみよう。
2009年、太陽の活動が活発化し、その結果、地球の核が熱せられる。
これにいち早く気付いた地質学者のエイドリアンはアメリカ大統領首席補佐官に知らせる。その結果、人類存続を掛けた極秘プロジェクトが開始される。
自身も大統領の科学顧問となったエイドリアンだったが、彼の予想を遙かに超えて大災害の時が近づく...
2012年、売れない作家ジャクソンは子供達とイエローストーン国立公園にやって来ていた。そこで、別れた妻との思い出の地に向かうと、そこは軍が管理する立ち入り禁止区域になっていた。
そこで知り合った人物から、偶然、世界の滅亡が近いと知らされる。その内、アメリカを未曾有の災害が襲い、ジャクソン達の命がけの避難劇が始まる....
古代マヤの歴が2012年12月21日で終わっている事から、以前からこの日に世界が終わると言われて来た。
この前、ケーブルテレビのヒストリーチャンネルで「ノストラダムスの失われた予言書」と題した、2012年の人類滅亡を予言しているかも、という番組をやっていたが、例の1999年の件があるので、流石にちょっと苦笑いを浮かべながら見てしまった。
最も、なんだかんだと言いながら、見た事には変わりないので、番組としては成功なのかも。(苦笑)
他にも、アメリカ先住民のホピ族も予言しているとか、チベットの僧侶に伝わる予言にも現れるとか、2012年終末説は眉唾な物が多いよね。^^;
この映画自体は、映画の早い時点で大災害が始まり、ジャクソン親子の避難劇と、エイドリアン達の極秘プロジェクトの2軸が絡みながら進行していく。
途中から「あ〜」と納得してしまうようなエンディングに向かって、怒濤のようにストーリーは進む。
まあ、この手の映画はVFXがふんだんに使われて、迫力の映像になっているね。
この映画は、キリスト教の世界観そのままかな〜
この所、サックスレッスンをお休みしていたのでそれもあって、こちらに書き込みするのが疎かになってしまいました。
m(_ _)m
実を言うとこの間、何本か映画は観ていたのだけどね。^^;
さて、この映画は世界の終末をテーマにした映画だ。
いつものようにストーリーを簡単に追ってみよう。
2009年、太陽の活動が活発化し、その結果、地球の核が熱せられる。
これにいち早く気付いた地質学者のエイドリアンはアメリカ大統領首席補佐官に知らせる。その結果、人類存続を掛けた極秘プロジェクトが開始される。
自身も大統領の科学顧問となったエイドリアンだったが、彼の予想を遙かに超えて大災害の時が近づく...
2012年、売れない作家ジャクソンは子供達とイエローストーン国立公園にやって来ていた。そこで、別れた妻との思い出の地に向かうと、そこは軍が管理する立ち入り禁止区域になっていた。
そこで知り合った人物から、偶然、世界の滅亡が近いと知らされる。その内、アメリカを未曾有の災害が襲い、ジャクソン達の命がけの避難劇が始まる....
古代マヤの歴が2012年12月21日で終わっている事から、以前からこの日に世界が終わると言われて来た。
この前、ケーブルテレビのヒストリーチャンネルで「ノストラダムスの失われた予言書」と題した、2012年の人類滅亡を予言しているかも、という番組をやっていたが、例の1999年の件があるので、流石にちょっと苦笑いを浮かべながら見てしまった。
最も、なんだかんだと言いながら、見た事には変わりないので、番組としては成功なのかも。(苦笑)
他にも、アメリカ先住民のホピ族も予言しているとか、チベットの僧侶に伝わる予言にも現れるとか、2012年終末説は眉唾な物が多いよね。^^;
この映画自体は、映画の早い時点で大災害が始まり、ジャクソン親子の避難劇と、エイドリアン達の極秘プロジェクトの2軸が絡みながら進行していく。
途中から「あ〜」と納得してしまうようなエンディングに向かって、怒濤のようにストーリーは進む。
まあ、この手の映画はVFXがふんだんに使われて、迫力の映像になっているね。
この映画は、キリスト教の世界観そのままかな〜
最近のコメント