ウルトラヴァイオレット ― 2006年06月25日 11時40分30秒
好きな女優の一人、ミラ・ジョヴォヴィッチ主演なので、予告編を観たときから観に行くつもりだった。
でも、考えてみたらジョヴォヴィッチの他の映画と言えば、「バイオ・ハザード」シリーズ位しか思いつかない。
いや、そう言えば、「フィフス・エレメント」('97)のヒロインも彼女だったっけ。ついこの間、CATVで観たときに初めて気付いた。「フィフス・・・」を観たときには全然気付かなかった。
まあ、それは別として、「バイオ・・・」の様にどうしても強いヒロインのイメージがある。この映画はそれに輪を掛けたヒロインになっている。
「バイオ・ハザード」('02)の時は、まだアクションに慣れていなかったせいか、銃を撃つときに目をつぶっていたのがご愛敬だったが、流石にこの映画ではしっかり目を開けていた。(^^;
この映画を一言で言うと、女ブレイドと言う所か。そう言えば、ブレイド3が今年公開されるようなので、観に行こう。
この映画の基本的な設定は、謎のウィルスに感染した超人間ファージと人間の戦いだが、ファージの犬歯が伸びているのは、どう見てもヴァンパイアである。
そう思って観ていると、中国語(?)の会話の場面の英語字幕で「Vampire」となっていた。(と思う。何しろ、日本語字幕を読みながらだったので、目の端にVampireの文字が見えたような気がした途端に消えてしまった。)
加えて、主要な武器の一つが剣であることも、ブレイドを思い浮かばせる。
また、重力を制御して、バイクでビルの側面を走ったり、廊下の天井を歩いたりする所も往年のヴァンパイア映画を彷彿とさせる。それに、ちょっと「キャットウーマン」の匂いもする。
上映時間も102分と言うのは、最近の映画としては短い気がする。そのせいかもしれないが、ちょっと、物足りなさを感じた。
ブレイドはそれなりに、人間的な葛藤も描かれているが、そう言う所はサラリと流している感じだ。
と言う訳で、映画自体にはそんなに目新しい感じを受けないが、ミラ・ジョヴォヴィッチを見に行くと思えば、腹も立たないな。
でも、考えてみたらジョヴォヴィッチの他の映画と言えば、「バイオ・ハザード」シリーズ位しか思いつかない。
いや、そう言えば、「フィフス・エレメント」('97)のヒロインも彼女だったっけ。ついこの間、CATVで観たときに初めて気付いた。「フィフス・・・」を観たときには全然気付かなかった。
まあ、それは別として、「バイオ・・・」の様にどうしても強いヒロインのイメージがある。この映画はそれに輪を掛けたヒロインになっている。
「バイオ・ハザード」('02)の時は、まだアクションに慣れていなかったせいか、銃を撃つときに目をつぶっていたのがご愛敬だったが、流石にこの映画ではしっかり目を開けていた。(^^;
この映画を一言で言うと、女ブレイドと言う所か。そう言えば、ブレイド3が今年公開されるようなので、観に行こう。
この映画の基本的な設定は、謎のウィルスに感染した超人間ファージと人間の戦いだが、ファージの犬歯が伸びているのは、どう見てもヴァンパイアである。
そう思って観ていると、中国語(?)の会話の場面の英語字幕で「Vampire」となっていた。(と思う。何しろ、日本語字幕を読みながらだったので、目の端にVampireの文字が見えたような気がした途端に消えてしまった。)
加えて、主要な武器の一つが剣であることも、ブレイドを思い浮かばせる。
また、重力を制御して、バイクでビルの側面を走ったり、廊下の天井を歩いたりする所も往年のヴァンパイア映画を彷彿とさせる。それに、ちょっと「キャットウーマン」の匂いもする。
上映時間も102分と言うのは、最近の映画としては短い気がする。そのせいかもしれないが、ちょっと、物足りなさを感じた。
ブレイドはそれなりに、人間的な葛藤も描かれているが、そう言う所はサラリと流している感じだ。
と言う訳で、映画自体にはそんなに目新しい感じを受けないが、ミラ・ジョヴォヴィッチを見に行くと思えば、腹も立たないな。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://y-osaki.asablo.jp/blog/2006/06/25/420094/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。