007カジノ・ロワイヤル2006年12月01日 14時10分00秒

 007がまだダブル・オーになる前から話は始まる。今までの007とは明らかに一線を画する映画だ。
 ショーン・コネリーやロジャー・ムーア、ピアース・ブロスナンらの007は、一種の超人の様に描かれていて、どちらかというと荒唐無稽な感じがあるが、今回の007は人間として描かれているのだ。
 勿論、危機を脱することは判っているのだが、リアルな危機感がある。それに、今回の拷問シーンは、男としては笑えない拷問だった。最も、全体的にシリアスにストーリーが進んでいくので、笑いを誘うような部分はない。そう言った意味でも、前作までとは違っている。
 まあ、あえて言えば、2代目007 ジョージ・レーゼンビーの「女王陛下の007」と雰囲気が似ているかな。あれも、ちょっと007シリーズの中では別の意味で異色だ。今作同様、秘密兵器も出てこなければ、美女との濡れ場もない。
 今までの路線も好きだが、今回のようなシリアスな007も好きである。次作がちょいと、楽しみになってきた。
 ロード・オブ・ザ・リングやハリー・ポッターみたいに、最近は長尺物の映画も多いが、本作も2時間40分という、かなり長めになっている。しかし、それを感じさせず、一気にエンディングまで観てしまった。ハッピー・エンドではない所も、最近のハリウッド映画の特徴のような気がする。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://y-osaki.asablo.jp/blog/2006/12/02/979236/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。